1124Webコンサルティング基礎①OnLine

blog

学科 Webコンサルティング基礎① OnLine

講師:田中先生

1限目 学科 WEBコンサルティング基礎①
✎ܚコンサルタントとは?
 動画 「「企画」を考える 〜コンサルティングとは?〜」
 動画 「企画内容・見積もり・デザインイメージの例」

*実際のお仕事ではお客さまから多くのご希望をヒアリング!
 後から、あーだのこーだのは大変💦

2・3限目 学科 WEBコンサルティング基礎①
✎ܚ訓練概要について
 動画「DEAUアカデミー訓練概要」 
 「WEB デザイナー」になるために必要なものとは?
 「WEBデザイナー養成科」訓練の流れ
 【STEP1】 基本操作の理解
 【STEP2】 デザインの理解 〜作品について①〜
 【STEP2】 デザインの理解 〜作品について②〜
 【STEP3】 WEBページの理解 &【STEP4】 WEBページの制作
 【STEP5】就職に向けた準備 &【STEP6】準備を整えていざ就職
  オンラインカリキュラムに向けて

田中先生「IT業界は転職で報酬が上がっていく側面がある」
*。。。先々を見据えてポートフォリオを作っていく

✎ܚPF 訓練日誌 作品作り 後々検索で確認もできる
*検索力!スケジュール管理!
*日誌とは別にブラッシュアップした作品ページを作る

✎ܚ「バナー」はデザインの全てが詰まっている 基本
 出来ることの証明になる
*フォントはUDが読みやすさ良き

✎ܚ【デザインの3要素】
 ●レイアウト
 ●フォント
 ●色
 ➙リサーチ:自分の進みたい世界業界の特徴をよく観察する
 ➙トレース:人の作品からたくさん学ぶ

✎ܚWEBページの理解
 ➙HTMLは検索エンジンのため
 ➙CSSはデザイン
*LPをちゃんと作れると一つの目標に
*RWD(レスポンシブウェブデザイン/マルチデバイス対応)

✎ܚ「工数計算」をしっかりと
 お金については経験が無いと解りにくいかもしれませんが
 必要な技術と時間はしっかりと予想しておいて
 実際に必要な時間を後でまとめるとよいでしょう
*ポートフォリオサイトに掲載する作品にこの3点
「金額・時間・技術」を載せるのは企業さんへのアピールとして効果的です

4・5限目 学科 WEBコンサルティング基礎①
✎ܚ企画を考えてみましょう
 ポートフォリオ作成イメージ
 テーマを探して好きなものをチェックしておく


初めてのオンライン授業
ZOOMはそこそこ慣れているし大丈夫と思っていたら
まさかのアクセスURLがエラー
事務の方にメールで問い合わせ、何とかなりましたが
今世紀最大に焦りました💦
教訓:準備は二重三重に プランABC!