0125ECサイトデザイン基礎①OnLine

blog

学科 ECサイトデザイン基礎①

講師:夏目先生

1限 ECサイトとは?
 ✎ܚ動画「EC(eコマース)とは?」
  ・B=ビジネス 企業・業者・仕事
  ・C=カスタマー 一般消費者・顧客・お客様
   *BtoB→企業間取引 BtoC→企業から顧客 CtoC→消費者から消費者(メルカリなど)
  ・モール系EC→amazon、楽天が2強 間を空けて追うのがYahoo!ショッピング(出店料無料)

 ✎ܚ動画「ECの仕事って?」
  →ECの業務①
  ・簡単なページデザイン(PS・HTML・CSS)
  ・サムネ画像(PS)
  ・基本情報の登録(Excel)
  ・個人情報の管理方法(アカウント管理・FTPの理解)
  ・一括登録であればCSVデータ(Access)

  →ECの業務②
  ・バナー作成(PS・HTML・CSS)
  ・LP作成(PS・HTML・CSS)
  ・メルマガ作成(PS・HTML・CSS) *SNS
  ・商品知識(商品・業界知識)
  ・モール内の知識(amazon・楽天・Yahoo)

  →ECの業務➂
  ・店舗経営(商品・モール知識 在庫管理 上記①②の仕事及び指示)
   *たまに店舗リニューアル

 ✎ܚ動画「EC業界のお仕事まとめ」
  ・上記業務をひとりでやることは少ないです
  ・EC業界のビジネスモデルは残業率が低い
  ・求人情報は『Webデザイン』では出ていない→商品登録管理、運用業務という書かれ方が多い

 ✎ܚ動画「バナー作成について」バナーはしっかり作れるようになりましょう!
  ・数多く見て作る
  ・伝える3つの要素
  →1.メッセージ →2.イメージ →3.アテンド
  ・とにかく『つながり』を意識する→どこから来るのか(他のWebページ、動画など)
  →サイズバリエは豊富に どのサイズでも同じことが伝わるように

2限 ECサイトとは?
 ✎ܚ動画「顧客誘導」
  ・MMやSNSからの誘導
  →固定客へ誘導したい →そのためのデザインが欲しい
   *3%の転換率と言われている
  ・動画コンテンツからの誘導
   *メディアの変化
   *TVCMの価値が下がっている
  →動画の方が広告宣伝費が低く抑えられる+ユーザーに合わせた広告が流れる仕組み
  ・誘導先のページ LP(4ヶ月めから学習) 商品ページ、会員登録やカートで購入を促す

 ✎ܚ今後の授業スケジュール
  STEP①サムネイル作成→トリミングをぱっぱと出来るように
  STEP②テーマによるバナー
  STEP➂バナーを当て込む
  ・実際のサイトに当て込む→サイトの性質を理解してそれに合わせたバナー作成ができるように
   *応募する企業サイトのページに合うバナーを作って面接に臨む! 
  STEP④サイズ違いのバナー *成績考査
   *ECサイトからバナーをいただいてきてサイズ違いを自分で作りましょう

 ✎ܚ夏目先生より
  ・バナー→情報を伝える。誘導
  ・サムネ→簡潔にまとめてある画像
   *伝えたいことを画像で表現するのが適していること、テキストで表現するのが適していることに分けて考える
   *ターゲットに合わせる
  ・参考サイト:楽天のサムネに関するガイドライン

 ✎ܚ夏目先生のサムネ共有
  ・ハンバーグ *赤っぽく美味しく見えるように *送料無料 原材料 *金の素材を探して来て文字のベースに 
  ・ワンピース *見やすいよう背景とかぶる部分右の方だけ背景をぼかすなどの工夫

 ✎ܚ各自作業 サムネに使う素材を探す

3・4・5限 各自作業
 ✎ܚ商品写真と素材探し
  ・ふるさと納税の画像を参考に写真と素材を探す
  ・使いたい素材作り
  *スマホで見た時の文字の可読性チェック→幅150Pxにしても読めるかどうか

今度はサムネ制作です
ECサイトで無意識のうちにたくさん目にしているサムネ
商品の魅力と特徴をひと目で伝える画像
気合が入ります!
ふるさと納税で購入した物のサムネを作ってみようかな?