学科 HTML基礎➂OnLine
講師:椋本先生
1限 ポートフォリオについて 椋本先生講義
✎ܚ椋本先生講義
・作品ありき ・自主制作 ・情報設計 ・5W1H ・情報設計 ・制作記録 ・自分で調べて勉強して成長 ・デザイン思考力
2限 WPについてとHTML
✎ܚWPの仕様と問題
・フカサワ等のテーマ使用時、最新記事が表示される仕様の為、Blogなどが先に表示されてしまう
→作品を優先的に表示させたい→作品ページの日付を最新にして表示件数を作品数にカスタマイズ
✎ܚ椋本先生講義
・細かいこだわりより中身を優先!
*期日までに100%思うように作るのは無理!こだわりすぎない!
*クライアントが求めているのは細かい事よりも全体像!
✎ܚHTML基礎
・齋藤先生動画 テキスト分類タグ
3・4・5限 HTMLと各自作業
✎ܚHTML基礎
・ファイル構成わかりやすく
✎ܚinframe
・GoogleMapを載せる
→共有→地図を埋め込む→コピぺでページ内にiframeで地図を表示させられる
・YouTubeを載せる
→同様に共有からコピペでページ内にiframeでYouTubeを表示させられる
✎ܚインデント
・インデントして見やすくする
*全角スペースは使わないように
*他人と共有することもあるので誰が見ても見やすいようにしておくと良い
✎ܚCSSについて(予習)
・classよりもidの方が強い
✎ܚ参考
・LIG 卒業生のポートフォリオ
*バナートレース→制作して学んだポイント、工夫ポイント、配色バランス、制作範囲(担当箇所と所要時間)
・note トム・イシカワさん めっちゃいいポートフォリオまとめ10選 「めっちゃいい」とは何か(への挑戦)
・ポートフォリオ作成サービス RESUME
・NOCODEWebDsineサービス STUDIO
・NOCODEプロフィールサービス LitLink
・デザイン学習 chot.design
・note SAYOさん デザインお題
・書籍 なるほどデザイン
椋本先生が参考サイトをたくさん教えて下さいました😊
ご自身が勉強される中で知ったことを
惜しみなく共有して下さって
実践されてきたからこその
真実味や説得力が凄い感じられます✨
自身に落とし込んで活かしていかないと!٩( ᐛ )و
