1202CMS構築基礎②OnLine

blog

学科 CMS構築基礎②OnLine

講師:田中先生

1限 動画「WordPress テーマとウィジェット」
 ✎ܚテーマ
  ➙内容そのままでテーマで見た目を変えられる
 *細かい部分はうまくいかない事もあるのでBUは取っておく
 ✎ܚウィジェット 色々と機能を付けられる
  ➙カレンダー 検索窓など 
  ➙カスタマイズして独自の見た目を作る
  ➙トライ&エラー
  ➙#タグ付けはおすすめ
 *記事はしっかり作っておく
 *就職活動にふさわしいPFにしていく

2限 動画「グラフィックツールの教科書」
 ✎ܚIllustrator
  ベクターデータ(拡大縮小しても劣化しない)
  ➙イラレは図形を組み合わせて絵やイラストが描ける
  ➙描きたい絵が何の図形の組み合わせで描けるか考えていく
  ➙カタチからアンカーポイントがどうなってるか観察する
 *パスファインダーも想像力!
 *合体切り抜き交差で大体出来る!

 ✎ܚPhotoShop
  ラスターデータ(拡大縮小すると劣化する)
  ビットマップ画像(ビットの集合体)
  ➙写真をとにかく自由自在に加工出来る
  ➙選択範囲を使いこなせ!
 *レタッチのBeforAfterは作品としてUP出来る!
田中先生「色被りを直したり」「1発で出来るものでもない」
  ➙邪魔な物を消す➙選択範囲がポイント!
 *多くの写真をいじり倒して様々なパターンを知る!

3限 Photoshopの選択範囲について
 田中先生の選択範囲デモ
 *レイヤーマスク上で白黒で表示非表示が出来る
 *レタッチ便利ツール色々➙削除ツール優秀
 *コンテンツに応じた移動ツール面白い
 田中先生のPC画面にりんごを合成デモ
  画面を選択➙PC画像レイヤーをコピー
  りんごを持って来て変形➙ゆがみでそれっぽく
 *合成テクニック➙レイヤーの不透明度を下げてりんごと馴染ませる

 田中先生の人物の顔ㇾタッチデモ
 クマ取りにパッチツール ニキビ等に削除ツール
*レイヤーの整理が大事!➙PDFファイルも納品します

4・5限 情報収集
 ✎ܚ次回の授業で合成したい写真など素材を探す
 田中先生の合成デモ
  ➙スキューバダイバーの所にサメ2匹合成
 *レイヤーコピー、不透明度だけでも結構馴染ませれる

フォトショのAIがだいぶ優秀になって
ちまちました作業をある程度はしなくて済むようになって来たので
時短になって良きですね♪
髪の毛の選択範囲のところ、見るのに夢中でメモ取り損ねてしまいました💦
追記
髪の毛の選択に便利なのは
選択とマスクの境界線ブラシツールでした!

#WordPress
#PhotoShop