講師:田中先生
✎ܚ出欠
✎ܚ職業人講話 齋藤先生
・『現在』『過去』『未来』
過去を調べ、現在を確認すれば、未来は見えてくる→計画・スケジュール・展望
・「何の為に働きますか?」(答えはない)
65歳以上のクライアント様が多い
→昨年本を出版された80代の占い師さん、弟子の為の動画の撮影依頼
→70代の着物ファッションデザイナーさん、和服をドレスにアレンジ、着物に掛ける情熱や思いを動画にするプロデュース
・WEBサーバー管理、SEO
・何かやりたいことが出来た時、この6ヶ月の訓練期間をひとつの指標に チャレンジを更に次に繋げていく
✎ܚ田中先生からのメッセージ
・この訓練を通してやりたかったことが達成出来ていたら 糧になっていたら嬉しいです✨
✎ܚ修了証 授与
・公的証書なので大切に✨
→国から何かしらの要求があった時に必要になり得ます
*再発行不可
✎ܚ連絡事項
・能力証明書はハローワークに提出
・仕事が決まったら就職状況提出書を出す
・現在の状況を書く(機構支部のチェックは3か月後なのでラグあり)
・万が一3ヶ月以内に転職が生じた場合は後の方の職を書く
→ややこしいので紺谷さんにTELで確認してください
・機構支部チェックでやりとりが生じる事があるので写メ撮って確認
→まんま同内容をハロワに提出するので相違が生じないよう十分に気を付ける事
・ハロワから未就職でも一旦出すように言われても「活動中なので出せません」と断る
・受講者アンケートはハロワに提出
・訓練校アンケートは訓練校事務の方に提出
・PF同意書は田中先生に提出
✎ܚ連絡事項(個別)
・ハロワ指定来所日が就活期間3ヶ月に対し2回の場合→状況報告書をまた書く
・2ヶ月以降で就職が決まった場合→ハロワに未就職の物を修正しに行く
・7/18(木)現況メールをDEAUへ送る 問題が起きた時に備えてこの辺の共有が重要

遂に、訓練期間が修了しました
長いようであっという間の6ヶ月
素直な感想は「さみしい」です
最後の打ち上げの席でやっとクラスの皆様とお話が出来ました
すごく楽しくて、時の経つのを忘れました
学校を後にしてからも何人かで飲み直しに行ったほど笑
話題はやはり学校生活の事
皆口々に「最初からやり直したいよね」と笑
もっと早く仲良くなっておけば
もっと有意義で楽しい学校生活を送れたのに
ともあれ、短期間でも共に学んだ同志たち
いつかまたご縁がある人もいるでしょう
一緒に仕事出来たらいいですね😊

これから受講する皆様へ
早いうちにクラスメイトと仲良くなっておきましょう
授業は最初から全力で受けましょう
短期間で詰め込むことになります
しっかり時間を確保して、予習復習をガッツリしましょう
通っていられるうちに先生方を困らせるくらい質問しましょう笑
ひとりでも多くのクリエイターが生まれますように