0426学科CMS構築基礎⑥OnLine

blog

講師:大浜先生

1限 WPの構造など

 ✎ܚTOPページ
  ・index.php 必要
  ・home.php index.phpよりも優先して表示される
  ・front-page.php index.php home.phpよりも更に優先して表示される
  *用途によって使い分けよう

 ✎ܚ投稿ページ
  ・single.php
  ・新着j情報や更新が必要な記事向き

 ✎ܚ固定ページ
  ・page.php
  ・会社案内やお問合せなどの単体ページ向き

 ✎ܚ固定ページのカスタムテンプレート
  ・〇〇.php
  ・固定ページごとにデザインを変更したい場合など

 ✎ܚ条件分岐タグ
  ・is_home is_front_page()など

 ✎ܚif文
  ・<?php if(条件):?> 条件に当てはまるものを表示
  ・<?php else:?> 条件に当てはまらないものを表示
  ・<?phpendif;?> どちらにも当てはまらないものを表示 など
  *入れ子で複数設定可能

 ✎ܚループ処理
  ・while → 処理を繰り返す
  ・have_posts() → 次の記事があるか調べる
  ・the_post() → 次の記事を取得する

<?php if(is_single()):while(have_posts()):the_post();?>
<?php the_content();?>
<?PHP endwhile; endif;?>

<?PHP if(is_single()):?>
 <?php while(have_post()):?>
  <?php the_post();?>
  <?PHP the_content();?>
 <?PHP endwhile;?>
<?php endif;?>

 ✎ܚ他のページに投稿を表示させる
  ・query_posts
  ループ処理の前に表示させたい記事の条件を一行追加するだけで記事件数や特定カテゴリーなどを抽出して一覧表示してくれる
  <?php query_posts(‘showposts=5&cat=0’); while(have_posts()) : the_post(); ?>
  <a href=”<?php the_permalink(); ?>” title=”<?php the_title(); ?>”><?php the_title(); ?></a>
  <?php endwhile; ?>
  *showposts=5&&cat=0は表示件数5件カテゴリー指定
  *0は全カテゴリーの意

 ✎ܚアイキャッチの表示
  ・任意の場所でコード<?PHP the_post_thumbnail();?>
  *全て表示されないなどのエラーが起きやすいので必ずBU!or触らない!!

✎ܚウィジェット
 ・sidebar.php
<?PHP dynamic.sidebar(sidebar);?>
*表示させたいパーツに上記コードを記入→カレンダーや検索などを実装できる

.functions.php
//ウィジェットの設置
if ( function_exists(‘register_sidebar’))…….

 ✎ܚまとめ
  ・一部の内容です 最低限覚えておくと良いでしょう
  ・実務でよくある箇所ですのでまずはこの辺を把握しておきましょう

2限 WPテーマ作成入門②

 ✎ܚ先日の大浜先生DEMOの続き
  ・大学ノートデザイン実装
  ・headerにDLした国の言語を取得など世界対応する
  ・index.phpのif(have_posts())…は絶対に必要な部分
  ・実機でチェック

 ✎ܚテーマのカスタマイズ法(推奨順)
  ・テーマが提供するカスタマイズ
  ・プラグインを利用したカスタマイズ
  ・追加CSSを利用したカスタマイズ
  ・子テーマを利用したカスタマイズ
  ・諦めて他のテーマを探す!

残り時間 各自作業
 ✎ܚLP手直し
  ・ファビコンを設置
  ・CSS少し調整

 ✎ܚ転職活動
  ・閲覧と応募
  ・応募書類見直し

PHPの手打ちをしてみました
思ったより楽しいですが
覚えることがたくさんですね💦
大浜先生の仰るように、
まずはHTML&CSS
次にJava Script
そしてPHPと
段階を踏んだほうが良さそうです