実技 イラストロゴ作成
講師:茂原先生&小原先生
1限 イラレの機能色々
✎ܚ線パネル 色々試してみましょう!
・線幅の変更
・線端の変更(丸形・突出)
・角(マイター・ラウンド・ベベル)*クローズパスのみ
・位置(パスの中央・内側・外側)
・破線→点線に(線分と間隔で調整)
・矢印→線の端を矢印に
・プロファイル→線に強弱を付ける
✎ܚアピアランス 見た目を変えられる(パスは変わらない)
・線・塗り・効果を個別に重ねてかけられる→重ね順を変えられる!
*縁取りを二重にしたりそれぞれの透明度を変えたり、選択した線だけ効果→パスの変形→ジグザグをかけたり別の線にパンク膨張をかけて重ねるなど
*よく使う効果→スタイライズのドロップシャドウ・光彩(外側)・角丸
*個別に適用出来るのが特徴!使いこなせば表現の幅が広がります!
✎ܚクリッピングマスク
・切り抜きたい形の図形(テキストも可)を画像の上に重ねる→両方選択→オブジェクト→クリッピングマスク→作成(ctrl+7)
・解除も出来ます(alt+ctrl+7)
✎ܚアウトライン化
・選択→全選択(ctrl+A) →書式→アウトラインの作成
✎ܚアピアランスの分割(パス化)
・選択→オブジェクト→アピアランスを分割でパス化
2・3・4限 各自作業
✎ܚアクセスマップ作製
PCトラブルで2・3限の作業が全て消えました💜
こまめに保存することの大切さを身を以て学びました😊感謝✨
4限でやっつけで仕上げたので未熟ですみません💦
5限 講評
✎ܚ皆様センス良く素晴らしいアクセスマップで素敵です~💕
このまま印刷されててもおかしくないクオリティで本当にすごい!
見習います☆

皆様色とか綺麗にまとめられてて本当に素敵でした✨
私の、GoogleMapに寄りすぎたかもしれないです…GoogleMap愛用すぎる笑
情報を伝える『絵の作品』であると言う事を認識して作ろうと改めて思いました
ソレニシテモデータキエタノイタカッタ…w
