0109イラストロゴ作成②

blog

実技 イラストロゴ作成②

講師:茂原先生&小原先生

1限 イラレのテキストツールについて
 ✎ܚいろいろなテキストツールを使いこなそう
  ・文字ツールでクリックしてテキスト入力
  ・文字ツールでドラッグしたエリア内に入力
  ・エリア内文字ツールであらかじめ作っておいたオブジェクト内に文字を配置出来る
  →四角、円形、星などのシェイプ内に文字を並べることが出来る(文字ツールでも可)
  ・パス上文字ツールであらかじめ作っておいたパス(曲線など)上に文字を並べられる
  →テキストの前後の棒を動かす事で文字を移動させられる
  ・縦書き文字ツールで日本語らしく縦書きに
  ・文字タッチツールで入力してあるテキストをひと文字ずつ調整出来る
  →拡縮、移動、回転、塗りや線の変更が可能
 *アウトライン化することでもそれぞれを調整可能 但しテキストに戻せないので注意⚠️

 ✎ܚ文字パネルを使いこなそう
  ・フォントの種類を変更 そのフォントの太さ、大きさ、行送り(行間)、フォントの縮尺の変更(文字自体が伸び縮み)
  ・カーニング(重要!)文字の間を調整出来る
  →メトリクスはフォント作者による自動文字詰め
  →オプティカルはソフトによる自動文字詰め
  ・カーニング選択した文字の幅を調整出来る
 *文字パネルの[文字]タブをWクリックor[…]から文字パネルを拡張
  ・ベースラインで選択した文字だけ調整出来る
  ・段落で左揃え、中央揃えなど

 ✎ܚ整列パネルを使いこなそう
  ・整列させたいものを全選択してから整列
  →最後に基準にしたいものだけクリックで選択(太く選択される)すると
   整列の基準がキーオブジェクトになり(表示がキーのマークに)、
   そのオブジェクトを基準に整列させられる 地味に便利機能!

 ✎ܚ変形パネルを使いこなそう
  ・数字できっちり揃えたい、移動させたい時に使用(印刷業界でえ多用される)
  ・長方形のプロパティで各角を個別調整可能

 *アウトライン化について
  ・表示→アウトラインのみの表示(ctrl+Y)で孤立点や入力されてない文字などを見つけやすくなる
  →残ってると入稿時にエラーになるので注意(特にフォントは要注意!!)

2・3・4限 各自作業 ロゴ作成
✎ܚペット用品メーカー「Misha」のロゴを想定
 ブログのテーマを黒猫にしているので、ペット用品メーカーのロゴを想定して作成しました
 メーカー名は以前飼っていた猫のミーシャから名前をもらいました
 最初、ペンツールで曲線で作っていましたが、ロゴというよりサインっぽくなってしまったので直線にシフト
 部分的に曲線を入れたり猫缶をイメージしたりしてみました
 決め手に欠けるまま時間が来てしまいました💦

5限 講評
 皆さんレベル高いいいいいいぃぃぃぃいいい!!!
 勉強になります✨

ロゴ作成、悩み悩みで作成で難しかったですが
私のはシンプルな削ぎ落した物が意外と褒めてもらえて恐縮でした💦
円形の物がカップっぽい、しっぽがくるんとしてるとカップっぽい、
S字だとなおしっぽっぽいとアドバイス頂けました^^
テーマ、猫カフェで行った方が良い気がしてきました♪