学科 レイアウトデザイン基礎②【オンライン】
講師:田中先生
1・2限 WF作成とマルチデバイス対応
✎ܚ今後のスケジュール確認
・3/16成績考査でWFを提出(モノクロ)
→デザインカンプ(色、画像、文章など全て入れた完成モデル)を作成
→コーディングに入る
→4/16成績考査でLP提出
*時間があまり無いので早めに
✎ܚマルチデバイス対応の考え方
・動画「マルチデバイス対応の教科書②」
・4つのポイント→❶BoxModel ❷MediaQueries ❸ViewPort ❹UI/UX
・CSSの点数計算、記述ルールの確認
・ボタンを広く →display:block;の活用 →マウスオーバー
・1ページのストーリーを充実させる!
・ファーストビューで『最優先のコンテンツ』フッターで『各ページへ』
*UI/UXはユーザー目線を意識した導線作りを!!
✎ܚWF作成準備
・材料を早めに用意しておく(画像、テキスト)
・「物を売る」「申込させる」「集客する」など、目的に必要な内容は必ず記述
・ファーストビューはとても大事!商品名やキャンペーン期間などは必ず見えるように
・文字サイズはh4=1m=14ptが目安 見出しサイズは揃えること 相対指定推奨
3・4・5限 各自作業
✎ܚLP作成準備
・13日にWFが大体出来ていると良いペース
*午前中にXDやります
また成績考査が近づいてきました
ブルブル
今回はWFだけなのでまだ良いですが
問題はその後のLPですね
もう少し内容を固めていかないと。。。
